ダイエットのリバウンドと「生体恒常性機能」

| | コメント(0) | トラックバック(0)

ダイエットというのは、仕組みは簡単ですが実行が難しいものということができます。ダイエットの最大の障害のひとつである「リバウンド」は、ダイエット効果による体重の減少が止まった時期に、ダイエットを中断してしまうことによって引き起こされるものです。

人間には「生体恒常性機能」と呼ばれる一種の自己防衛機能があります。生体恒常性機能が働きはじめると、体は、より少ないカロリーでも生活していけるように筋肉量や骨量などを変化させたり、体重の急激な変化を抑えるようにしたり、骨からカルシウムを摂取したりするようになります。摂取カロリーの減少や、体重の急減、摂りこまれる栄養素の変化というようなダイエットによる変化に適応する能力が、「生体恒常性機能」です。ダイエットと、この生体恒常性機能とは、切っても切れない深い関わりがあるというわけなのです。

リバウンドは、生体恒常性機能が働いている状態のままで、ダイエット前と同じ食生活に戻してしまった時に起こるもので、結果として体にはカロリーがあり余る状態になります。余ったカロリーは全て脂肪として蓄えられることになるため、ダイエット前と同じ体重に戻ってしまったり、ダイエット前より体重が増えてしまったりするのです。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ダイエットのリバウンドと「生体恒常性機能」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.itosui.com/mtos415/mt-tb.cgi/1628

コメントする

このブログ記事について

このページは、 isが2007年12月22日 11:57 に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ダイエットは基礎代謝をあげよう!」です。

次のブログ記事は「リバウンドの罠」です。

最近のコンテンツはインデックスページ で見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページ で見られます。